。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
Lily Mellia (リリィメリア)
初めまして。福井・敦賀市のリリィメリアです。
私は趣味で木の実のリースを作るのが大好きです。秋になるとウキウキしながら暇を見つけては、敦賀を飛び出し、お隣の滋賀県まで採取に行っています。
採取した木の実は洗って煮沸消毒をし、天日干しを10日間ほどします。
毎日、お天気と相談しながら「出しては引っ込めて」の繰り返しです。
量が多いので毎回大変でした。でも、煮沸しているときの木の実の匂いは
季節が来たなあって感じです。そのあとカラカラに乾いたらペイント開始です。たくさんペイントしても、リースに使うと「あっ」という間になくなってしまいます。毎年頑張ってペイントしていました。
木の実のリースを作り始めて8回目の秋がやってきました。
2015年の秋はちょっと違います。自己流で始めたリース作りでしたが、基本からしっかり学んで、もっとアレンジの幅を広げたいと思いFEJの門を叩き、プリザーブドフラワー・アーティフィシャルフラワーアレンジメントを学びました。1週間に2回通うほど夢中になり、講師の資格も取りました。もちろんリースの制作もコースの中に含まれていましたが、基本のワイヤリングも知らなかった私が、最終的には結婚式のラウンドブーケやキャスケードブーケまで作れるようになりました。
いろいろな種類のリースの制作方法も学び、感激感激の連続です。
プリザーブドフラワーのことをもっと知りたくなり、フラワーアドバイザーの資格もとりました。
また、プリザーブドフラワーのレッスンのほかに、染色・コテ入れを学べる服飾花コースも受講完了しました。カメリアやコサージュ、チャームなど始めて作るものばかりでしたが、なにより自分で作れるのが驚きです。
自己流だとわからないことがたくさんあります。「学んだことを少しでもお返ししたい」という気持ちから自宅サロンを開くことにしました。
自己流で何年間もやって来たからこそ、基本技術がとても大事で、それが仕上がりの差として出てくることも理解できました。
小さなサロンですが、どうぞお気軽にお越しください Lily Mellia
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
講師歴
生花 嵯峨御流 (OL時代)
2001年~ビーズアクセサリー制作・販売を始める
2006年~JAファーマーズマーケット委託販売始める
2008年~ビーズクラフト講師資格取得
ビーズアクセサリー・ビーズジュエリーのオーダー制作及び委託販売
2010年~公民館にて「婦人部1dayレッスン」講師 始める
2014年~「kiramekiフリーマーケット」「手作り市場」出店開始
2015年~<Flower Education Japan>
ライセンススクール認定 嶺南地方第一号
資格取得コース ディプロマ取得
プリザーブドフラワー販売コース 受講修了
技能講師 資格取得
プリザーブドフラワーアドバイザー資格取得
プリザーブドフラワー仏花コース 受講修了
<Create Academy>
アーティフィシャルフラワー服飾花コース 受講修了
2016年 アーティフィシャルフラワー
イニッシュベリーズ ベーシックコース 受講修了
イニッシュベリーズ デザインクラス 受講終了
2016年 福井放送「ふれあい若狭」出演
2017年 敦賀市ケーブルテレビRCN「街角探検隊」出演
敦賀を楽しむ考える刺激する情報誌「とんと」掲載
たんなんFM【煌✩すまいる】出演
花笑みオリジナルフラワーペンディプロマ取得
ハーバリウムディプロマ取得
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------